城下町ライフに溶け込む家 | 2024年4月完成予定
犬山市犬山東古券- 間取り
2LDK+土間(玄関)+ロフト
- 敷地面積
132.08㎡(39.95坪)
- 延床面積
109.39㎡(33.09坪)
コンセプト
〝城下町ライフに溶け込む家〟
名鉄名古屋駅まで乗り換えなしで約30分※、名鉄犬山線「犬山」駅まで徒歩約8分の場所にあるこちらのタイトルハウス。犬山城とその城下町が残る歴史的・文化的な街の中に位置しながら、車で少し足を延ばせば山や川でのアウトドアアクティビティも豊富なロケーションです。こちらの物件のタイトルは〝城下町ライフに溶け込む〟。犬山という街の成り立ちからヒントを得たコンセプトです。
※特急利用の場合
〈コンセプトの背景〉オモテとウラがある、犬山という街の話
もともと城下町では、オモテ=道路に面しているところ に店を構え、ウラ=道路から奥まったところ に家をつくり住まう、という構図の土地が連なっていました。ところが近年ではオモテの店はしまわれてしまい、ウラにだけひっそりと家が残るというさみしい街になりつつあります。そこで私たちは、ウラ=暮らしをオモテ=街に滲み出させ、溶け込ませることで、街も暮らしも活性化できるような住まいをつくることにしました。この歴史ある街に愛着をもち、街とともに暮らしてほしいと思っています。
ここでできる暮らし

“ミドルアーキテクチャー”を使い倒す
暮らしが街に溶け出す場。駐車場から玄関へのアプローチ部分=街と住まいの中間領域に、パーゴラでできた“ミドルアーキテクチャー”があります。アウトドアグッズの手入れをするもよし、友人や家族と集まるもよし、DIYの作業場にするもよし、家の中ではやりにくい活動をこの場に持ち出すことでさらに楽しめるかもしれません。何をするかは住まう人の自由です。
※パースは近日公開

個室は最小限。家の中心に集まって過ごす
扉のある個室として設計されているのは、水回りとトイレのみ。
どの居室にも扉がなく、さらに縦方向にも吹き抜けや階段で繋がっており住まいがまるごとワンルームのようなつくりになっています。2階はLDKのみのフロア。子供部屋などの個室にはこもらず、ひろびろと伸びやかな空間に家族が集まって過ごす暮らしをご提案します。

余白をカスタム
1階の土間スペースは約15畳。キャンプ、釣り、クライミングなどのアウトドアアクティビティを愉しむための収納としても使っていただけます。あえて固定棚はつくっていません。住まいの玄関となるこの場所に、あなたのセンスや個性がにじみ出るカスタム収納をつくってみませんか。また、各個室やロフトも、あなたらしい愛着の持てる使い方を。ぜひ楽しんでカスタムしてみてください。

城下町ライフ
犬山タイトルハウスは、城下町のメインロードである「上本町通り」のひとつ横の通りに位置しています。ここ数年は愛知県の一大観光地として県外からも人を集めている犬山城下町。古民家を再利用したカフェや、古いビルをリノベーションしたギャラリー・レストランなどが増え、再活性化が続いています。ふらっと城下町へ出かける暮らしが待っています。

アウトドアアクティビティ
少し車を走らせれば、40分ほどの登山コースがある「伊木山」や、木曽川でのアクティビティが楽しめる美濃加茂、他にもキャンプ場や公園が充実しているロケーション。岐阜方面でのウィンタースポーツにもアクセス抜群です。歴史ある文化的な城下町に愛着を持ちながらも、アクティブな趣味も楽しみたい方におすすめです。
2Fリビングに家族の重心を設計
1階平面図
駐車場からミドルアーキテクチャーを通り、玄関を入ると土間へとつながっています。1階には寝室、浴室といったプライベートなユーティリティーを。
2階・ロフト階平面図
2階はワンフロアをまるごとLDKに。玄関部分は吹き抜けになっているため縦方向にも一体感のある空間となっており、開放的な雰囲気に。約4.9畳のロフトもあります。
犬山の街並みをインテリアで表現

POINT1
街並みの「奥行き」を“光と影”で
光を美しく反射させる塗り壁。陰影をつくる照明計画。
表からの光が、奥へグラデーションのように届く。
※写真はラ・カーサの施工例です

POINT2
街並みの「新旧の共存」を“ビンテージ感”で
時間が経つことで美しさを増す素材である
石・金属をインテリアエレメントのアクセントとして。
オリジナルキッチンの壁面には、本物の鉄片を含む塗装材「REAL IRON(haymes paint)」を使います。
※写真は「REAL IRON」のイメージです

POINT3
街並みの「落ち着き」を“色使い”で
グレーや無彩色をベースカラーに。
経年美化していく素材の風合いを引き立たせる。
※写真はラ・カーサの施工例です
心地よく暮らす
断熱性能
吹付タイプの発泡ウレタンフォームを使用しています。
断熱性能を表すUA値(外皮平均熱貫流率)は、0.55W/㎡Kです。
0.55W/㎡Kは、7段階の断熱等級のうち等級5・HEAT20におけるG1グレード※をクリアしています。
(※地域区分6における基準)
発泡ウレタンは透湿性が低く、室内に湿気を侵入させにくい特長を持つ断熱材。壁体内結露を防ぐため、建物の耐久性が向上します。
またグラスウール、ロックウールといった成形されている断熱材はコンセントボックスなどの細かい部分に形を合わせられないというデメリットがありますが、吹付タイプの場合は細かい隙間まで覆うことが可能なため、気密性が向上します。
耐震性能
許容応力度計算※1を行い、耐震等級3※2をクリアしています。
※1 許容応力度計算
耐震等級をクリアする設計方法は2つあります。ひとつは「仕様規定」、もうひとつが「許容応力度計算」です。「仕様規定」は、壁の量や位置などのルールを守って設計することで「おそらく耐震等級〇をクリアしている」と判定される方法。対して「許容応力度計算」では、設計されたプランのすべての部材をもとにそのプランに対しての計算を行うため、「絶対に耐震等級〇をクリアしている」といえます。
※2 耐震等級3
耐震等級の中の最高等級。木造2階建ての必須レベルは耐震等級2で、耐震等級3は病院や警察署など災害時でも必要になる建物での必須レベルです。
地盤
地盤調査を実施し、地盤補強済みです。
ハザードマップ
木曽川ハザードマップでは、浸水想定範囲外に指定されています。
災害時の避難場所は犬山高等学校(433m:徒歩約6分)です。
保証
構造躯体(柱・梁・基礎・壁・屋根等)および防水について最長で60年保証します。
引渡より10年間の保証期間の後、弊社による定期点検をおうけいただき必要な有料メンテナンス工事を行った場合、構造躯体および防水を更に10年間保証いたします。
最長で60年間まで保証を更新・継続することができます。
2024年春 完成予定
完成は2024年4月を予定しています。
現在はラ・カーサ各店舗(江南/春日井/安城/大須/日進)でのご相談が可能です。
>ラ・カーサ店舗一覧はこちらから
当ページ下部の「FORM 資料請求・見学申し込み」より、「現地ご案内希望」をご選択いただき、店舗でのご相談をご希望の方は「その他ご要望など」の欄にご希望の店舗をご記入ください。
所在地
犬山市犬山東古券
周辺施設
-
名古屋鉄道犬山線 犬山駅まで500m(徒歩約7分)
-
光明保育園まで280m(徒歩約4分)
-
犬山北小学校まで700m(徒歩約9分)
-
犬山中学校まで1.6km(徒歩約20分)
-
ヨシヅヤ犬山店まで700m(徒歩約9分)
-
ローソン 犬山本町店まで80m(徒歩約1分)
-
犬山駅西病院まで400m(徒歩約5分)
-
犬山城|国宝指定されている5つの城の中でも最古の天守を持つ城 | まで 1.0km(徒歩約13分)
-
伊木山フォレスト|設備が充実したキャンプ・BBQ場 | まで2.8km
物件情報
- 総区画数
1
- 私道負担
なし
- 駐車スペース
1台
- 飲料水
公営
- 敷地権利
所有権
- 排水
公共下水
- 雨水
側溝
- 前面道路
東側約4m(一方通行)
- セットパック
不要
- ガス
都市ガス
- 用途地域
商業地域・準防火地域
- 構造
木造
- 建ぺい率
80%
- 容積率
400%
- 法令上の制限
景観条例
- 備考
引き渡し時期:2024年4月~
- 物件概要
販売価格:51,889,000円(消費税10%込)/所在地:犬山市大字犬山字東古券/交通:名古屋鉄道犬山線「犬山」駅まで徒歩約7分/土地面積:132.08㎡(実測)(私道負担面積:無)/建物面積:109.39㎡/建築確認番号:第KS123-0410-57660号/工事完了予定年月:令和6年4月/引渡し可能年月令和6年5月/取引態様:建物売主
〈建物売主〉
株式会社ラ・カーサ
愛知県名古屋市中区大須三丁目2番5号 TEL:052-251-3550
愛知県知事(2)第022561号
(公社)愛知県宅地建物取引業協会会員
(公社)全国宅地建物取引業保証協会愛知本部所属東海不動産公正取引協議会加盟
〈土地売主〉
熊沢建設株式会社
愛知県丹羽郡大口町河北2-104 TEL:0587-95-6944
愛知県知事(7)第017130号
情報公開日:令和5年11月27日 情報更新予定日:令和5年12月11日